SSブログ

MAC 起動ディスクの換装 [MAC]

2005年に購入したPOWER MAC QUAD。
最近、少々、遅く感じてきた。
調べてみると、ハードディスクの残容量が10%を切っていた。
原因は、これかなぁ。ぼちぼち、ディスクを載せ替えたほうが良いかなぁ。

で、楽天で、ハードディスクを購入。
WD1001FALS BULK(業界最速S-ATA 1TB HDD!32MキャッシュWestern Digital)




今までのものが250GBぐらいだったから、約4倍!

土曜日午前中の仕事を終え、帰宅後、少し寝て、嫁ちゃんの仕事のお買い物につきあって、
帰宅してから、早速、作業開始。
以前に買っていたSATA→USB2.0の変換アダプターを使って、まずは物理的に接続。
そして、買ってきたハードディスクの初期化。これは、簡単。
ディスクユーティリティを使って、MAC拡張フォーマット。
TIME MACHINEとして、使用しますか?というメッセージがでたけれど、
そういう用途に使う訳ではないので、いいえを選択。
ダウンロード購入していたCLONE X3というソフトを使って、CLONEをスタート。

かなり時間がかかりそうだったので、また、寝てしまった。どれだけ、寝るねん!(^^ゞ
午前1時ぐらいに目が覚めて、起きてみたら、CLONE失敗。ありゃりゃ。

今度は、Carbon Copy Clonerという、フリーソフトを使って、
起動ディスクの中身のコピー、クローン開始。
なんとか、うまくいきそう。
これだったら、最初から、こっちを使えば良かった。

2時間経過したところで、59.87ギガバイト終了。
まだまだ、かかりそうやなぁ。
【ここで、2009-12-06 04:29】

> 今度は、Carbon Copy Clonerという、フリーソフトを使って、
> 起動ディスクの中身のコピー、クローン開始。
> 2時間経過したところで、59.87ギガバイト終了。
> まだまだ、かかりそうやなぁ。

起きてみたら、ありゃりゃりゃ。エラー。
Input/output errorがなんちゃら、かんちゃら。

また、フォーマットをし直して、再び、作業開始。
PREVIOUS SYSTEMがエラーになっていたようだったので、削除。
そして、今回は、ディスクを検証もしてからスタート。
いったい、いつになったら、終わるのやら。
【ここで、2009-12-06 16:41 】

結局、午後10時過ぎに、6時間と少しで、CLONE完了。
POWER MACの横を開けて、ハードディスク入替して、リスタート。
\(^-^)/バンザ〜イ、/()\モヒトツ\(^o^)/バンザ〜イ
無事に認識、問題なく動いたぁ!

音も静かになった。しかも、早くなった感じ。

けど、なんで、途中で止まったんやろなぁ。
nice!(1)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

MAC 不調の原因不明 [MAC]

新たにOSインストールというのをやったけれど、ダメ。
起動して、どのアプリを立ち上げても、すぐに何か他のソフトが選択されるのか、全くダメ。
文字入力しようにも、カーソルが点滅してくれない。
終了しようにも、メニューバーから選択できない。
ほんまに、どうしたんだろう?

と、イライラしながら、WINDOWS機を借りて、打っているのでした。

MAC大不調 [MAC]

ゴールデンウィーク前ぐらいから、MACが大不調。
起動して、そう、例えば、MAILを立ち上げる。
立ち上げたはずなのに、MAILが選択された状態にならない。
他のアプリケーションを選択している時のように、グレーアウト。
メニューバーもグレーアウト。
何か、文字を入力しようにも、グレーアウトしているので、入力できず。
終了させるのも、コマンド+TABで選んでおいて、コマンド+Q。
どうなっているんだろう?
再起動したり、一度、シャットダウンしてから、再起動すると、
何回かに1回は、問題なく動くのだけど。

ということで、現在、インストールDVDから、OSを再インストール中。
直れば、ええんやけどなぁ。

コンピューター内部の掃除 [MAC]

土曜日の夜、久しぶりにコンピューター内部の掃除をした。

ここ最近、時々、ファンの回転数が、猛烈に上がり、ほとんど、工場状態。
STEVE JOBSのブーンじゃないけれど、ブワーという感じ。
別に、家内制手工業をやっている家ではないのに。

まあ、暑いこともあってだろうなぁと思っていたけれど、
空気の吸い込み口に、小さなほこりの固まりが見えたので、もしやと思って、
電源を切って、開けてみたら、ファンのところは、ほこりまみれ。
冷却のためのアルミのフィンのところは、ほこりで目詰まり状態。

こういう時、POWER MAC G5の筐体は開けやすくて、良いと実感。(^_^)ゞ

以前、買って、1回も使っていなかったエアースプレーやら、刷毛でお掃除。
えらい量のほこりが出てきた。
時々、掃除をせなあかんなぁ。
ついでに、棚の下の段においているハードディスクも掃除。
保存しているのが、日頃は、あまり使わないファイルばかりだったので、
接続コードと電源を抜いて、別のところに保管。
これで、少しは、涼しくなるかな。

うん、夏になる前に、せなあかんかったんかなぁ。

MACで使えるテンキー電卓 [MAC]

実は、MAC OS Xで使えるテンキー電卓を探していた。
MASTER MONEY 2で、簡単な家計簿を食費と酒の項目を分けて
つけているのだけど、スーパーで酒やビールを買うと、
当然、レシートの合計金額から、アルコール関係を引いて、残りは食材と
いう計算をしなければならない。
今までは、普通の電卓で計算してから、キーボードのテンキーで
入れ直していたのだけれど、どうにかならないかと思って調べてみた。

ネットで検索すると、テンキー電卓でMAC対応をうたっているものはない。
どうも、CANONはだめみたい。しかし、CASIOなら、いけそう。
しかも、MZ-120WLというのは、使えた人がいてるみたい。
当然、メーカーは、MAC対応なんて書いていないけれど。


CASIO ワイヤレステンキー電卓 ミニジャストタイプ シルバー MZ-120WL-SR-N 12桁

CASIO ワイヤレステンキー電卓 ミニジャストタイプ シルバー MZ-120WL-SR-N 12桁

  • 出版社/メーカー: カシオ
  • メディア: エレクトロニクス



近くの家電量販店には在庫なし。
で、ちょっと遠くの店に行ってみたら、あったあった。早速、購入。

家に帰って、接続してみたら、認識しない。
こういうのは、やはり、説明書を読まなければならないかと思ってから、読んでみた。
レシーバーと電卓本体をペアリングしなければならなかった。(^_^)ゞ
ペアリングが済んだら、あっさりと認識。
ごく、普通に使える。
改良して欲しかったところは、半角英数モードにしていなかったら、そのまま、
全角の数字が入力されてしまうこと。

電卓側に、全角モードと半角英数モードが切り替わるボタンがあれば良かったのになぁ。

USBフラッシュドライブ [MAC]

久しぶりに、USBメモリーを買い足した。
買ったのは、バッファローのもの。


Buffalo USBフラッシュドライブ 高速タイプ ホワイトモデル TurboUSB機能搭載 4GB RUF2-S4GS-WH/M

Buffalo USBフラッシュドライブ 高速タイプ ホワイトモデル TurboUSB機能搭載 4GB RUF2-S4GS-WH/M

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: エレクトロニクス



これで、USBメモリーは、3つ目。
1つ目は、IO DATAの512メガのもの。現在は、車の中に置きっぱなし。
http://chika13.blog.so-net.ne.jp/2008-03-23
で、書いたように、ちょっと近所にと言った時に、ALPINE iDA-X100で音楽を聞いている。

2つ目は、RUF2-R1GS-BS。
高速タイプ。シングルレベルセルのものだった。

どうせ、買うなら、いらちの私としては、3つ目はもう少し大容量で、シングルレベルセルのものと
探した結果、買ったのが、RUF2-S4GS-WH/Mの4GBモデル。
RUF2-R1GS-BSと同じぐらいのスピードで、コピーできている。
ええ感じ。

でも、WINDOWSで、ターボUSBを使えない環境で使用したら、
POWER POINTで使おうとした動画が、再生スピードに追いつかず、フリーズ。
結局、再生するPCのハードディスクにコピーし直して、使ったのでありました。

やっと食べられたbento [MAC]

ファイルメーカー社のbento。
試用バージョンを使いかけて、なかなか、ええんちゃうと思っていた。
忙しくて、しばらく、起動していなかったというか、そのままにしていたら、
試用期限が過ぎてしまった。
何やら警告が出て、起動しなくなった。

なかなかええんちゃうと思っていたから、製品を買って、インストール。
あれっ、起動しない。固まってしまう。
どうしたもんか。
こういう時は、ライブラリの中のbentoファイルを削除してみるしかない。
ログインした際の自分のフォルダー、ホームの中にあるほうのライブラリの中を探した。
で、関係ありそうなのを探して、com.filemaker.bento.plistを削除してみた。
大成功!起動できた。

あれっ、なんか期待が大きかったせいか、イマイチの感じ。
今度の土日にでも、研究してみよ。

そう言えば、アドレスブックのデータがどこにあるか、会社で先輩に聞かれたんだった。
アドレスブックのデータも、同じくホームの中のライブラリにある
Application SupportにあるAddressBookホルダーにAddressBook.dataという名前で
存在していたのでした。

MAC : BOOXTER [MAC]

かなりあちこちで、良い評価があるDelicious Libraryを使っていた。
http://www.delicious-monster.com/
このソフトの良くないと思うところは、とにかく重い。
立ち上がりがとにかく重い。
昔、古いマックで最新のエクセルを使った時のよう。

それと、もうひとつ。
書き出したら、文字化けだらけ。
書名などが、全くわからない。

で、何か、他に本のリストができるソフトがないかなぁと思っていたところに
出会ったのが、booxter。なぜか、アイコンが黒い帽子。
http://www.deepprose.com/

書き出しは、ちゃんと文字化けせずに書き出すことができた。
そして、軽い。
と思ったら、amazonの現在価格という項目が反映されていない。
これで、現在の価格の項目があれば良いんだけどなぁ。
なかなか、うまいこと、いかへんもんや。

アップル Apple Keyboard (US) MB110LL/A [MAC]

長年、APPLE EXTENDED KEYBOARDを使ってきた。
ずっと、使い続けようと思っていた。
が、長めのストロークだったのが、厳しくなってきた。
指の運動量が減らしたほうが、楽と感じるようになってきた。年のせいかなぁ。
できるだけ短いストロークのキーボードが欲しいなぁと思っていた。

そこで、買ってみたのが、最新のApple Keyboard。
EXTENDED KEYBOARDと同じく、US配列。

キー配置が一緒なので、・(中丸)なども、指が覚えているから、印字されている必要はなかった。
雑誌に出ていたようなcontrolキーなども、同じだった。

ワイヤレスにすると、テンキーがなくなるので、ケーブル付き。

違っていたのは、ホームポジションの人差し指の突起の位置。
新しいのは、FとJのところ。

以前のは、DとK。

拡大すると、きちゃないなぁ。そら、15年ぐらい使ったから、しようがないか。

買ってから、半月以上経つけれど、いたって打ちやすい。

私にとっては、もうひとつ、良かったことがある。
奥行きが短くなったこと。
WINDOWS用のキーボードを並べても、机から半分落ちるということがなくなった。

大事に使っていこうっと。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

so-net sns 始めた [MAC]

正確に書くと、2006年6月14日に、so-netで、snsを作成していた。
それから1年半。時々、自分のスケジュールをアップしたぐらいだった。
なんとなく、使いにくいというか・・・。
mixiなどで、練習?して、ぼちぼちスタートさせたくなった。

学生時代の友だちをメンバーにして、バーチャル同窓会を作ろうかとも思っていた。
「けど、なんで、あいつやねん?」と言われるかもと思い、やめた。

で、気づいたのが、クローズドのメーリングリスト(chikastates mailing list)をスタートさせて、
2月で10年になること。通し番号で、37000を超えた。
10周年記念で、なんか、やりたいなぁ。
「snsでもやってみるか。」
そのまま、クローズド、招待制のsnsをスタートさせることにした。
chikastates sns version。

今月の上旬から、オーナーズページで設定開始。
「ありゃ、メンバー登録の際、誕生日を入れなくても良い設定はでけへんやん。」
「なんや、このcmd設定というのは?」

それでも、98年にメーリングリストを始めた頃に比べれば、はるかに簡単。
あの頃、メーリングリストの設定はすべて、英語。今もかなぁ。
ソネットのメーリングリストの説明も、今ほど、充実していなかったような。

苦労して、設定したものをMajordomo@mma.so-net.ne.jpに送信したら、
○行目でエラーとか、なんとか、英語で帰ってきた。
ネットで和訳してくれるところもほとんどなく、辞書片手に読んで、
設定し直して、再度送信。
ようやく、設定して、運用したら、不便や不具合があって、設定し直し。
まあ、大変だったなぁ。

10年の間に、私自身の知識が増えたこともあるかも知れないけれど。
ソネット側の説明も、かなり充実していて、いたって簡単だった。
設定が終わって、自分の別メルアドを招待して、チェック。
で、数日前から、スタートした。

今、chikastates mailing list version,  chikastates sns version,  chikastates blog version,
つまり、メーリングリスト、SNS、blogの3つのバージョンがあることになった。

chikastates sns versionは、まだまだ、参加者が慣れていないのか、書き込みは少なめだけど、
良い感じになっていけば良いなぁ。


nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。