SSブログ

WINDOWS機に、プログラムをインストールできなくなっていた。 [WINDOWS]

実は、12月中旬から、私のWINDOWS機、EPSON ENDEAVOR PRO 4000、
ファイルが壊れてしまったのか、一切のプログラムのインストールできなくなっていた。
新しく買ったソフトはもちろん、WINDOWS UPDATEもインストールできず。
非常に危険な状態。普通に?使うことはできていたけれど。

ネットで、検索したら、マイクロソフトのページに
「Windows XP または Windows Server 2003 を実行しているコンピューターでプログラムを追加または削除すると、エラー メッセージ "Windows インストーラー サービスにアクセスできませんでした" が表示される」というのがあったので、書かれている通り、regeditやら、cmdもやってみたけれど、うまく行かない。
しようがないので、PARAGON HARD DISK MANAGER SUITE 10を大晦日に、ジョーシン新大阪店で購入し、CD起動で、外付けハードディスクにバックアップ。
ついでに、パーティションも切って。

新しいパーティション、Dドライブに、XPをクリーンインストール。
当然、こちらから起動すると、プログラムをインストールできる。
バックアップしたものから、様々なプログラムやデータを復帰させてみたけれど、起動せず。
弥生会計にいたっては、最初のを認証解除しなければならないという邪魔くささもある。
さあて、どうしたものか。

ふと、Dドライブのmsiexec.exeをCドライブにコピーすれば良いのでは?と思いついた。
やってみると、動作中のため、もともとCドライブにあったものが削除できず。
こういう時は、ctrl+alt+delで、タスクマネージャーを使って、終了させる。
やってみたら、成功。(^_^)ゞ

再起動後は、ちゃんと、プログラムもインストールできるようになった。

あとは、起動時にグラフィックカード関係のdllが、なんたらというのを解消できれば、ええんやけどなぁ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ENDEAVOR PRO 4000修理完了 [WINDOWS]

http://chika13.blog.so-net.ne.jp/2009-03-05
に、書いたように、ENDEAVOR PRO 4000が立ち上がらなくなった。

ピックアップサービスを頼むしかないか、でも。
EPSON DIRECTのホームページを見ていたら、クロネコヤマトの宅急便センターで、
修理センターへ送ればいいことがわかった。
もう使うことはないだろうから、次のゴミの日に捨てようと思っていた箱。
また、組み立てて、箱の中に入れた。
さあて、どうしよう、取りに来てもらおうか、けれど、取りに来てもらうと、時間が拘束されてしまう。
「持って行ってまえ〜。」
持っていったのが、3月7日。
修理が完成するまで、着払いで送った宅急便の伝票を保管しておくように書いてあったので、
大事に保管。
「これだけが、私がこのパソコンを持っていて、送った証拠になるのかいな。」

そして、3月11日、電話がかかってきた。
当然、仕事中だったので、出ることができなかったら、
夕方6時過ぎ、家に帰ってから、フリーダイヤルにかけようとした時、また、かかってきた。
「エプソンダイレクト修理センターの○○ですが、・・・」
とても、ていねいなビジネスの電話口調。
どこがどうなっていたかの報告、私が申告した小爆発の痕跡はなかったらしい。
電源ユニットと、メモリーを交換したとのこと。
交換後、1日間だったかの連続稼動試験もおこなって、問題もなかったとのこと。
「修理代金は?」
「今回は、無償です。」
Goldワランティという安心保証プラスというのに入っていたおかげみたい。
まだ、購入して2年が経過していないから、修理代金が購入代金の3分の1以下だったのかな。
「明日、発送させていただこうと」
ということは、金曜日着か。時間を指定できるか、尋ねたら、それもok。

13日の金曜日午後8時過ぎに到着。
夕食後、早速、モニターなどに接続して、立ち上げてみた。
「ありゃ、立ち上がらない、おかしい。マウスが動かない。」
で、以前、使っていたマウスに交換したら、動いた、大丈夫。(^_^)ゞ

どうも、マウスも同時に故障したみたいだった。

とりあえず、えらく早く治って帰ってきたのは、ほんと、良かった。

Windows XP SP3インストール [WINDOWS]

Windows XP SP3がリリースされたと知った。
新しもの好き(神戸生まれのせいか)の私としては、
こういうのは、ちゃっちゃとインストールしたくなる。

で、早速ダウンロード。
の前に、インターネットエクスプローラーを7にしていたので、
プログラムの削除で、削除して、ダウンバージョンのIE6にしておいた。
というか、したつもりになって、再起動せずに、ダウンロードしようとしたら、
当然、インターネットエクスプローラーがないから、ダウンロードできず。

再起動して、1回目、インストールをしている途中で、買い物に出かけてしまい、
終わったかなと思って見てみると、なぜか、インストール失敗。

で、再度、ダウンロード。実際は、ダウンロード済みだったので、インストールの過程へ。
今度は、うまく行った。

そうそう、メイリオフォントも、ダウンロードしてみよう。
なんとなくだけど、MACのヒラギノ丸ゴproみたいな感じ。
でも、実は、この文章、メイリオにして、打っているのだけど、見やすい。
SP3にして、何がどう変わったのか、よくわからないけれど、
このメイリオフォントを、VISTAにせずに使えるというのは良いなぁ。

DVテープのDVD化 私のやり方を具体的に書くと [WINDOWS]

いつもMACを使っていて、あまり使っていないWINDOWS, EPSON ENDEAVOR PRO4000。
使わんと、もったいないがな。
で、ふと考えると、デジタルビデオカメラで撮影したDVテープが100本近く、
SONY NS9000というデッキで録画したHi8のテープもたくさんある。
「これをDVD化するのに、WINDOWSを使おう!」
東芝のRDでやるほうが簡単なんだろうけど、文字入力が・・・。

で、デジタルビデオカメラをIEEE1394ケーブルで繋ぐ。
使うソフトは・・・、実は3つも持っていたりする。入手した順に。

Easy Media Creator 9

Easy Media Creator 9

  • 出版社/メーカー: ロキシオ・ジャパン
  • 発売日: 2006/10/06
  • メディア: ソフトウェア

Ulead DVD Movie Writer 6 通常版

Ulead DVD Movie Writer 6 通常版

  • 出版社/メーカー: COREL
  • 発売日: 2007/08/31
  • メディア: ソフトウェア


TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring

TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring

  • 出版社/メーカー: ペガシス
  • 発売日: 2007/01/26
  • メディア: ソフトウェア

最初は、Ulead DVD Movie Writer 6で、何本かのDVテープをDVD化してみた。
簡単にDVDにできるという方法でやってみた。確かに楽。
しかし、なんか違うような感じがしてきた。
で、次に、Easy Media Creator 9。やっぱり、1年前のソフト、なんか違う。
で、結局、TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring。
なんとなく確実にできる感じ。これでいこう。
でも不便なところがあった。
実は、デジタルビデオカメラのDV端子が、ちょっとグラグラ。
時々、ちゃんと認識してくれない。
そこで、Movie Writer 6のキャプチャーソフトで再生させてみて、動くのを確認してから、
TMPGEnc DVD Author 3で、キャプチャーすることにした。

確かに確実にDVD化できるし、必要なところにテキストを入れることもできる。
キャプチャーしながら、寝てしまっても、勝手に止まっていた。
(これは、どこにも書いていなかったような)

どんどんやっていたら、いつのまにか、ハードディスクが一杯になっていた。
キャプチャーしたのを保存しないようにしていたつもりだったのに、
すべて保存されてしまっていた。
なにか、設定を間違ったのかなぁ。

DVテープが終わったら、Hi8のテープか。
これで、やっと、SONY GV-D200を活躍させることができるかな。

SONY GV-D200 デジタルエイトビデオウォークマン

SONY GV-D200 デジタルエイトビデオウォークマン

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

EPSON ENDEAVOR 4000PRO [WINDOWS]

VAIO NOTE Z1R/Pの映像出力から、変換コードを使って、
NANAO FLEXSCAN S2411Wに繋いでいた。
ビデオチップのメモリーが少ないせいか、1600×1200でしか表示できない。
どうも、イライラする。う〜ん、どうするべ?
色々迷った結果、デスクトップを購入することに。
できれば、将来、中身を入れ替えることができるものが良い。
だけど、自作は時間がない。

結果は、POWER MAC G5と並んだ、この写真。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。