SSブログ

カセットテープのデジタル化 私のやり方を具体的に書くと [MAC]

http://blog.so-net.ne.jp/chika13/2006-10-23
に書いたように、400本以上、カセットテープがある。
松本から大阪への転勤で途絶えていたデジタル化を再び開始した。

まず、カセットデッキのOUTPUTから、

UA-3FX USBオーディオ・キャプチャー 24ビット ハイクオリティー

UA-3FX USBオーディオ・キャプチャー 24ビット ハイクオリティー

  • 出版社/メーカー: ローランド
  • 発売日: 2003/07/25
  • メディア: エレクトロニクス

のINPUTに、ステレオRCAピンケーブル(赤、白)で、接続。
そして、USBケーブルで、UA-3FXとPOWER MAC G5を接続。
続いて、UA-3FXのOUTPUTとYAMAHA AP-U70のAUXを
ステレオRCAピンケーブルで、接続。

つまり、カセットデッキから出た音が、UA-3FXに入って、POWER MAC G5に入り、
その音が再び、UA-3FXに戻り、そこから、アンプのAP-U70に入るようにした。

POWERMACのサウンド設定で、入力、出力ともに、UA-3FXを選択。
これで、準備完了。

こういう接続を考える時、私は水道の蛇口とホースをイメージしている。

要は、蛇口(各機器)から水(音)が出て、容器(各機器)に入れば良い。
蛇口はでるんだからOUTPUTで、入れる口は入るんだからINPUT。
そう考えると接続は、至って簡単だし、応用もできる。
それぞれの機器がどんな役割をするかがわかれば、機器を入れ替えても同じだし。

使ったソフトは、

Sound it! 4.5 for Macintosh

Sound it! 4.5 for Macintosh

  • 出版社/メーカー: インターネット
  • 発売日: 2005/11/04
  • メディア: ソフトウェア

まず、SOUND ITを立ち上げ、新規作成をして、CDにもできる設定、
つまり、16bit、ステレオ、44100hzに。
録音には、リアルタイムの時間がかかるため、つい止め忘れたりしないように
録音自動停止の時間を見るために、カセットテープの長さを確認。
60分テープならば、32分ぐらいと、片面の時間プラス2〜3分に
録音自動停止の時間を設定。

そして、少し再生してみて、peakが適当になるように音量調節して録音開始。
私の場合は、カセットに録音したのが、ほぼ一定レベルだったので、
一度設定してしまえば、あとは何回やっても同じ設定でOK。

録音し終わったら、前後のブランクの部分をカット。
A面とB面の切り換えのところのブランクも忘れないようにして。
MACの場合は、カーソルをカットしたい始めか終わりのところに置いて、
controlキーを押しながら、矢印キーを押すと選択できるから、その部分をカット。
その時、シフトキーを押すと、選択が早くできた。=カーソルの動きが速い。

音量が小さければ、加工→ゲインで適当に大きくして、名前をつけて保存。
テープが60分以内ならば、A面に続けてB面も1つのファイルに。
70分以上だったら、A面とB面に分けて、保存。
CDの規格であるRED BOOKだったかには、最長録音時間を74分41秒としてあったはず、
最近は、もう少し長く録音できるし、iTUNESとiPodなら関係ないけれど、
やはり、板(CD)に焼くには、安心感が必要ということで。
そうそう、最初、CD-Rは、最長録音時間は、74分32秒50Frameだったのでした。

ぼちぼち、やっているけれど、私のカセットの本数から考えると、
まだまだ、時間がかかりそうだわい。(^_^)ゞ


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 2

blendy.mom

ちかちゃん 元気?
今月UPないね。どうしたの? 仕事忙しい?
私も ブロガーやることにしました。
また 遊びにきてください。
by blendy.mom (2007-10-10 17:36) 

CHIKA

変わらぬ色のワイシャツで、元気に生きとりまっせ〜。
いや〜、えらい毎日、更新してはりますねぇ〜。
松茸、おいしそうやなぁ。
今年は、いや、今年も、私の口の中には入りそうにないなぁ。
by CHIKA (2007-10-12 01:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。